
岡山市中区の「操山公園里山センター」で昆虫採集してきました!



Contents
「操山公園里山センター」ってどんなところにあるの?
「操山公園里山センター」は岡山市市街地の東部(中区)にあります。
操山自体は標高169メートルの低い山です。その北側のふもとに里山センターがあります。
自然が豊かで珍しい昆虫や野鳥も数多く観察できる人気のスポットになっています。
岡山市街地から比較的近く、気軽に自然観察ができます。

以下、岡山市公園協会のサイトです。
地図はこちら
アクセス:山陽自動車道岡山ICから約30分(岡山市中区より西からお越しの方)
山陽自動車道山陽ICから約30分(岡山市中区より東からお越しの方)
いざ入園!!

操山公園里山センターは市街地から近いですが自然豊かな場所ですのでマムシやハチが出てくる場合があります。

黒い服装は避けてね(ハチより)
夏場には蚊が発生しますので虫よけスプレーが必要です。
正面の広場ではバッタやチョウ、トンボなど人間には危害を加えない昆虫が多いので、そこだけで遊べば比較的安全です。

正面のふれあい広場。珍しい昆虫が飛んでくる事もあります。

※里山センターの芝生広場では、火気の使用(バーベキュー・花火など)は出来ません。
里山センター

里山センター内は多目的ホールがあり、不定期でイベントが開催されています。

室内は広々。メインは屋外の広場や森です。
山歩きや昆虫採集、焼き芋を作ってみんなで食べるイベントなど様々なイベントが開催されています。
会議室や多目的ホールは1時間単位で貸し出しがありますので研修やイベントをどなたでも開催できるようになっています。
詳しくは岡山市公園協会のHPをご覧ください。

里山センターの外にはオープンスペースがあり、お弁当を持ち込んで食事が出来るようになっています。
自然を堪能しながら外で食べるお弁当はとても美味しく感じます。

席数は多めです。春や秋が涼しくて良いですよ。
操山山頂を目指して・・・


広場ではさまざまな昆虫を見る事ができますが、操山の山頂まで歩いていくとさらに珍しい昆虫を見られる可能性が高まります。
操山の山頂が標高169メートルなので低くて楽勝だ!と思いきや、結構しんどい道のりです。
休憩しながら目指しましょうね!

ふれあい広場とは雰囲気が違う・・・
広場を離れて山頂を目指して歩いていくとすぐ森の中です。

蚊やスズメバチに注意です。
夏場は緑が生い茂り、多くの昆虫を確認する事ができます。
発見した昆虫


アリジゴクの巣!キレイなすり鉢!
森の中に大きな石があり、その陰にアリジゴクの巣がありました。

バッタと謎の虫(カメムシ系?)
木を観察しながら歩いていると、小指サイズのバッタと変な顔に見える模様をもった昆虫を発見しました。
カメムシ系?かと思いますが、日本にもこんな面白い模様の虫がいるんだなと感心しました。

いちばん驚いたのはこの虫です・・・

ハンミョウがいました!美しい・・・
最近はなかなか見る事が出来ていないハンミョウが普通にいました。
結構な数が生息していました。操山はハンミョウの楽園なのかもしれません。
ちなみにハンミョウは警戒心が強くなかなか近づく事を許してくれませんが、上のハンミョウは僕になついたのか、向こうから近づいてきてくれました。

珍しい虫は他にもいました。オニヤンマやギンヤンマが結構飛んでました(夏場)。
操山で見られる昆虫
オニヤンマ、ギンヤンマ、オオカマキリ、カブトムシ、ノコギリクワガタ、ルリタテハ、ナミアゲハ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ハンミョウ、ツマグロヒョウモン、キリギリス等
山頂付近

運動不足の方にとっては良い運動になります。
山を登り、山頂から眺める景色は気分を爽快にしてくれます。

遠くに市街地が見えます。
画像だと全然伝わらないのでぜひ実際に登ってみて下さいね!
山頂を目指す途中になんと「古墳 こふん」があったのでそこも注目ポイントです。

古墳にこーふんした・・・
操山は色々探索しがいがある場所が多いので、山頂以外も巡るとより楽しめると思います。

行ける範囲がかなり広い!
野鳥も観察できる

操山では様々な野鳥を観察する事が出来ます。

色んな種類の野鳥が見られます。
昆虫を探して茂みに入った時にたまたま野鳥の巣を発見して、その中に入っていた卵の小ささに驚きました。
うずらの卵より小さくて、茶色の渦巻き模様がありました。4個卵はありましたが無事に育っているのかな?
操山で見られる野鳥
カイツブリ、カルガモ、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、ホトトギス、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、キジバト、メジロ等
静かな山の中で耳をすませば鳥たちの個性豊かな鳴き声を聴くことができますよ!

メジロ「僕を探してみてね」
開園時間など
操山公園里山センターの開園時間についてです!
開園時間 | 8:30~17:00 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3) |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 10台+α |
住所 〒703-8234 岡山市中区沢田649-2
電話 TEL:086-270-3308
アクセス 山陽自動車道岡山ICから約30分(山陽ICからも約30分)
まとめ
「操山公園里山センター」は市街地から近く、気軽に豊かな自然と触れ合える素晴らしい場所です。
昆虫や野鳥を観察しても良し、ピクニックみたいにお弁当を自然の中で食べても良し、山頂を目指して運動しても良しと色々な楽しみ方ができる場所です。
昆虫や野鳥が増える夏に行くのがおススメですが、それ以外の季節もそれぞれの楽しみ方があります。
イベントも色々行われているのでぜひ参加してみて下さいね!

冬は落ち葉のベッドでかくれんぼ!

冬の焼き芋体験!甘くてホカホカとろり!
