
岡山県は奈義町の「なぎビカリアミュージアム」で化石発掘体験してきました!



Contents
なぎビカリアミュージアムってどんなところにあるの?
「なぎビカリアミュージアム」は岡山の県北東部エリアで鳥取県との県境に位置する奈義町(なぎちょう)にあります。
奈義町北部には町名の由来となる那岐山(なぎさん)があり、自然豊かな町です。
1600万年前、この奈義町は浅い海であったため、「ビカリア」と呼ばれる巻き貝などの化石が数多く発掘されています。
以下、奈義町の観光サイトとPRムービーです。(リンク画像はHPより引用)
http://www.town.nagi.okayama.jp/kankou/index.html
この奈義町にビカリアミュージアムはあります。
地図はこちら
アクセス:中国自動車道美作ICから約20分
中国自動車道津山ICから約25分
ビカリアってなに?

ビカリアとは円錐形の巻貝(現在は絶滅)です。新生代第三紀の始新世から中新世(2300万年前~500万年前)にかけて世界中の熱帯 - 亜熱帯に生息していました。
長さは10センチほどで、サザエのように殻にいくつも太いトゲがあります。奈義町は世界でも有数のビカリア産出地です。

ビカリアはこんな形をしています!

ビカリアミュージアムに入館してみよう!
前置きが長くなりましたが、いざ入館です!
ちなみに発掘体験をされる方は必ず入館料を払い、なおかつ紹介ビデオを観覧する必要があるのでご注意下さい。
入館料は高校生以上一般が300円、中学生・小学生が150円、小学生未満は無料です。
発掘体験は一人200円です。1度でも入館料を払ってチケットをもらったら、以後1年は入館せずに300円で発掘体験ができます。(要チケット持参)
このビカリアミュージアムですが、かなり小ぢんまりしているので最初はびっくりされるかもしれませんが、発掘体験をすると夢中になって予定より長居してしまいます(*'ω'*)
館内はこんな感じです↓↓

奈義町が海だった頃の展示

地層が室内にドーン!と展示されています
館内は奈義町が海だった頃のイメージ展示や生命の歴史、発掘された化石がずらりと展示されています。
化石発掘体験で状態の良い化石を見つけた場合、展示室に自分の名前付きで飾られるようです(*´з`)

状態の良いものが並んでいます

断層を丸ごと切り取った部屋では化石にさわる事ができます
ひととおり歴史や化石のお勉強をすると、館内の方から呼ばれました。
ビデオ観覧が始まるとのことでした。これを観ないと発掘体験が出来ないので急いで視聴覚ルームへ行きました!
ビデオで奈義町の歴史とビカリアについて学ぼう!
視聴覚ルームでは奈義町の歴史やビカリア、その他の生物のビデオを学びました。
意外としっかりした構成で、主役の男の子の演技に癒されました(^^♪

ビカリアについて学ぶケイちゃん

1600万年前の岡山 陸地が少ない
約11分のビデオでしたが、あっという間でした!
アニメ「NARUTO~ナルト~」のナルト役、「ハンターハンター」のゴン役の声優さんである『竹内順子』さんが声の出演をされていたので個人的に胸熱でしたw
僕、竹内順子さんのサイン持ってますもんww ラジオも聞いてました(^^♪
しかも登場する巻貝のキャラデザインが『岸本聖史』さん(NARUTO作者、岸本斉史さんの双子の弟)で激熱でしたww
さあいよいよ発掘体験だ!

いよいよ発掘体験です!
発掘現場はロープで仕切られており、その中で土を掘ったり石を割ったりします。
石を割るハンマーと、出た化石を入れるビニール袋は貸し出してくれます!
軍手やゴーグルがあれば持参した方が良いかと思われます。土が付くのでお子さまがいらっしゃる方は着替えもあった方が無難です!

石がゴロゴロ落ちていますので気を付けて下さい

別のアングル

自然豊かな環境です
化石体験は1時間制限となります。十分発掘できますが、うちの場合子供がハマりすぎてもう1時間追加しましたww

必死に掘る息子

息子が発掘した化石らしき物
発掘場で恐竜の骨は出てきませんが、貝の化石や小動物の巣の化石、コハクや様々な鉱石がザクザク出てきます!
初心者でも適当に石を割れば何か出てきます(*'ω'*)
化石発掘のコツですが、最初から貝がらのようなものが付着している石をまず見つける事です。
それを割ると大体中から化石が出てきます。石は何層にもなっている場合が多いので、層をはがすように横から叩くのがコツらしいです。
硬い石とやわらかい石がありますので、やわらかい石を選んで叩きましょう。
硬い石は叩くと破片が高速で飛び散り、やや危ないのでお子さんが割るのはやめた方が良いかと思います。(化石は入っていますが)
奈義町ビカリアミュージアムの発掘現場にて
硬い石とやわらかい石の叩き比べ pic.twitter.com/Wq5cRSuMty
— ポコペソ太郎@筋トレパパ恐竜 (@pokopesotaro) 2018年3月31日
↑↑↑ やわらかい石が割れた時、貝がらが出てきました!なんだろ?
出た化石は鑑定してもらえます。レアな化石はあるかな?

出てきた化石は持ち帰る事ができます!
しかも出た化石は無料で鑑定してもらえますので何がとれたかちゃんと分かりますよ!

袋いっぱいに化石とれました!全部鑑定してくれました!
パパサウルス一家はヤマトビカリアを始め、イズモクルテルス、ビカリエラ、サンドパイプ、オオガキ、コハクの鉱石等いろいろ発掘できて大満足でした!

化石一覧がもらえるので家でもチェックできますよ!
万が一化石がとれなくても館内でキレイな形のヤマトビカリアを数百円~千円の範囲で販売していますよ!

まとめ
自然豊かな岡山県の奈義町で、のびのびと化石の発掘を体験する事ができました。
石を割って化石が出た時の喜びは大人も子供も一緒で、宝探しをしているワクワク感を味わえます!
山の中で海の化石を発掘するなんて、地球の歴史を感じられる素敵な事ですよね?
ぜひ一度、奈義町の「なぎビカリアミュージアム」に訪れてみて下さい(^^♪
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始 |
入館料 | 一般(高校生以上) 300円 中学生・小学生 150円 小学生未満 無料 ※75歳以上、障がい者(本人様のみ)の方は 無料になります。 |
発掘体験 | 200円(入館料別途・紹介ビデオ観覧必須) |
お問合せ 0868-36-3977 (なぎビカリアミュージアム)
住所 〒708-1312岡山県勝田郡奈義町柿1875
駐車場 50台
アクセス 中国自動車道美作ICから約20分 中国自動車道津山ICから約25分
ちなみにビカリアミュージアムから車で約40分ほど離れた所に恐竜がいる公園があります!
-
-
岡山県は鏡野町の公園「男女山公園」へおでかけしてきた!そこには恐竜が?
パパどーも、パパサウルスです! 岡山県は鏡野町の「男女山公園」でたっぷり遊んできました! ケイちゃんパパ!男女山公園ってなんてよむの? パパこれは「おとめやまこうえん」と読むんだよ ママ本当に恐竜はい ...
続きを見る
奈義町からはかなり離れていますが恐竜好きのお子さまがいらっしゃる方はこちらもおススメです!
-
-
岡山県の笠岡市立カブトガニ博物館に行ってきました! 恐竜もいるよ?
みなさん、突然ですが「カブトガニ」ってご存知ですか? 聞いたことはあっても実際に生きている姿を見た事がある方は少ないのでは?と思います。 生きた化石と言われる「カブトガニ」に特化した世界で唯一の博物館 ...
続きを見る
-
-
まさにジュラシックパーク?実物大の恐竜にいっぱい会える「恐竜公園」が岡山県笠岡市にあるよ!
みなさん、実物大の恐竜に会える公園が岡山県笠岡市にある事をご存知でしょうか? 恐竜好きの方もそうでない方もぜひ「恐竜公園」を訪れてみてください。 実物大の恐竜とクオリティにさぞや驚かれることでしょう! ...
続きを見る